季節の変わり目に多い「めまい」

この季節の変わり目には体調を崩しがちです。朝晩と日中の気温の差が大きいのとこの時期は様々な変化がある時期でもありそれに対するストレスも計り知れません。それらの影響を受け自律神経はが疲弊してしまい様々な症状を引き起こします。その中で「めまい」という症状はよくある症状です。ただ一言でめまいといってもいろんな症状があります。

めまいの原因や症状は様々

起立性低血圧や脳血流量の低下、メニエール病、内耳の神経炎、一番多いのは耳石の異常による「良性発作性頭位めまい症」が全体の4割を占めるようです。

起立性低血圧や脳血流量の低下は頭を動かすとくらっとくるのが特徴です。例えば寝ていて起き上がった時や顔を洗うのに頭を下げたりした時にめまい様の症状がでます。メニエール病は寝ている状態で天井がぐるぐる回るというのが特に多い症状です。内耳の神経炎になると耳が聞こえにくなどの症状がめまいに加えてでます。

めまい症状の4割を占める「良性発作性頭位めまい症」

めまい

耳の中の耳石器にある耳石がこぼれ落ち三半規管に入ることで起こるめまいで
頭を動かすことでよりめまいがきつくなるのが特徴です。また難聴や耳鳴りといった症状がないのも1つの特徴といえます。原因となるのははっきりとわかっていません。東洋医学的にみると首から耳周囲の冷えやこりからくる血流の悪化も原因の1つでしょうし様々なストレスによる気血のアンバランスも原因と考えられます。

症状の緩和のためにできること

頭位めまい症の場合、安静にするとかえって症状を長引かせます。症状が落ち着いている時はできるだけ動くようにすることが必要です。また疲労の蓄積、寝不足などは症状をより悪化させることがあります。天気の良い時は外出し軽い運動を行うのが良いでしょう。一概には言えませんが経験上、投薬だけでは症状は緩和しにくと思われます。また慢性化すると症状が取れにくくなることもあるので早期に回復するためにも自分でできることはやる方が良いでしょう。

めまいに対する鍼灸治療

めまいには様々な要因がありますがそれぞれに特徴があります。そこを見極めることが大事で見極めることができれば治療の計画もたてやすいものです。めまいの症状に対する鍼灸の効果は良い成果が上がっています。見極めた要因により治療の仕方は変わってきますのでその方に合わせた最適な治療を心がけております。

鍼灸治療

めまいや耳鳴りなどでお困りの方は一度ご相談ください。

奥村 和弘

奥村 和弘

鍼灸師。体育大学出身。フィットネストレーナーとして10年勤務。さらに探求を深めるべく東洋医学を学び鍼灸師に転身。治療歴20年を前に未熟さを痛感しブラッシュアップ中です。体の整体治療、食いしばり改善治療、その他顔鍼など様々な症状の施術に日々、奔走しております。

関連記事